雀おどりの一番の特徴は米粉ういろのモッチりした味わいと風味です。
良質な国産米粉(上新粉)・砂糖・お湯をしっかりと練り上げてから強い蒸気で長時間蒸し上げる製法は代々守られてきました。
沖縄産の黒砂糖を贅沢に使い、伝統のせいろ蒸し製法で仕上げたういろを、当時の大きさと銀紙の包装で仕上げました。
懐かしいお味と重みです。
雀おどりのういろは、
国産の米粉を使い、吟味された材料で、
職人が生地を丁寧にねりあげ、
大量の蒸気によって長時間蒸し揚げる手作り製法で毎日完成します。
その風味とモチモチとした食感をお楽しみください。
黒ういろ 七寸 | 税込 864円 |
---|
販売期間 | 通年 |
---|---|
賞味期限 | 12日間 |
包装方法 | 銀紙包装の上から真空包装 |
地方発送 | 可 |
原材料 | 米粉・砂糖・黒砂糖・還元水飴・カラメル色素 〔アレルギー特定5品目 小麦・卵・牛乳・そば・落花生の使用はありません。〕 |
また、お召し上がりやすいハーフサイズ(税込 各360円)もございます。
黒ういろ、白ういろ、挽き茶ういろ、桜ういろ、小豆ういろ
ハーフサイズ | 税込 360円 |
---|---|
3本サービス箱入り | 税込 1,080円 箱代含 |
6本進物箱入り |
税込 2360円 箱代含 |
10本進物箱入り | 税込 3,800円 箱代含 |
販売期間 | 通年 |
---|---|
包装方法 | 真空フイルム包装 |
地方発送 | 可 |
原材料 | 米粉・砂糖・還元水飴 他 〔特定5品目 小麦・卵・牛乳・そば・落花生の使用はありません。〕 |
米粉(上新粉)と砂糖を主原料に、手作りで煉り合せて2時間半蒸し揚げました。
素朴な味わいと、もちもちとした自然な風味が特徴です。
ちょうど良い大きさが、食べやすいと好評の一口ういろです。
切り分ける手間がなく、味もいろいろ取り揃えております。
販売期間 | 通年 |
---|---|
賞味期限 | 12日間 |
包装方法 | ういろを一口サイズに包装 あくまで食べやすく、皿いらずです |
地方発送 | 可 |
原材料 | 白・桜・栗入り抹茶・小豆・黒砂糖 〔アレルギー特定5品目 小麦・卵・牛乳・そば・落花生の使用はありません。〕 |
菓子屋の醍醐味をいつも実感させてくれる「芋ういろ」。
薄力粉・黒糖・サツマイモを入れて、蒸しあげます。
一番の味の特徴は「しっとり」。でしょうか。
野趣にあふれる古くから尾張地域だけに伝わるお菓子です。
配合や製法を少し変えると「鬼まんじゅう」になりますが。
使用する芋は、主に鹿児島産の紅アヅマ。
つくる季節によって、芋の風味・産地は違います。
芋に水分が多かったりすると、もう大変。
だから夏場はお休みします。(4~8月)
雀おどりの黒蜜は、沖縄産の黒砂糖を使って作ります。
沖縄黒糖は、天然のサトウキビを収穫後、すぐに絞ってつくります。
残念ながら、サトウキビ生産の従事者は高齢化し、減ってきております。
沖縄の黒砂糖は、高品質ですが、島の土質によって出来上がる砂糖の味が全部違い、競い合う品評会もあるそうです。
たっぷり溶かし込んだ黒糖100パーセントの黒蜜の味は、また格別です。
しかし、生のサツマイモをそのまま蒸してるので、日持ちしないのが悩みでして…。
だから宅急便での発送はお受け出来ません…悪しからず。
一本からでも予約OKですので、お待ちしております。
芋ういろ | 税込 500円 |
---|
販売期間 | 9月~3月 |
---|---|
消費期限 | 当日中 |
包装方法 | 銀紙包装の上から真空包装 |
地方発送 | 不可 |
原材料 | 薄力粉・黒糖・サツマイモ 〔特定原材料 小麦粉を使用しております。〕 |
雀おどりは、モナカも美味しいですよ。
餡と皮が別々につめてあります。だからパリパリさくさくです。
でも、それだけじゃありません。餡と皮を分けているので、日持ちは一ヶ月。
雀おどりのモナカは、餡と皮を挟んだらすぐいただくように出来ています。
ということは…
試しに、挟んで次の朝まで置いておくと、モナカはくちゃくちゃになってしまうのです。
つまり、通常のモナカ餡よりも糖度が低く、水分が多い。
えーと、わかりやすく言うと、いつものよりも、「餡が柔らかく、甘さ控えめ。皮はパリパリ。」にできている。…ということです。
箱詰めは、餡と皮が別々になっていますので、お好みでおつめください。
種の香ばしさと、しっとりとして甘みを抑えた小豆餡。
こんな風に、14個セットで入ってます。
真ん中は、粒餡が入ってます。
【良質素材 北海小豆】
雀おどりで使用している小豆はすべて北海道産の上質なものを使用しております。
英傑古紋(14個入り) | 税込 1,400円 |
---|---|
英傑古紋(28個入り) | 税込 2,800円 |
賞味期限 | 一ヶ月 |
---|---|
地方発送 | 可 |
原材料 | 〔特定原材料 小麦粉・卵・牛乳・そば・落花生の使用はありません。〕 |
本煉り羊羹(写真左) 大島羊羹(写真右)
本煉は、じっくり煮込んだ寒天液に粗目と種子島産のショ糖(黄ザラ)を加えました。あと、蜂蜜も少し。
…しかし、硬さがなかなか難しいんですよねえ。
大島は、黒砂糖の別称です。
いまは、西表産・波照間産の黒糖を使っています。
近年では良質な黒砂糖を安定的に手に入れることが難しくなってきました。3年ほど前に見学に行きましたが、黒砂糖作りって、ほとんど農業です。
収穫の時期には、ほとんど休み無く100日間サンゴ礁の小島で砂糖を作り続けるんですよ。
小倉羊羹
小倉って粒餡のことですが、…こいつもかなり買いにくい大きさです。笑
堂々として、媚びない佇(たたず)まいであります。
食べやすくて、個包装で、やわらかくて甘くない。
みたいな軟弱な最近の風潮に真っ向対決。
切れのある甘みのお菓子がもっと作れるといいなあ。
栗くりクリ
一年分の季節の恵みを、この一本に凝縮しました。
2日間かけて作った自家製の蜜漬け栗をどんどん放り込んで作った羊羹です。
繰り返し煮込んだ栗のとろりとしたうまみ。
…ふふふ。
ちょっとお値段高いけど、自信あります。
雀おどりの羊羹は、昔ながらのサイズ(約20センチ)で確かに少々買いにくいです。
(家族が5人ぐらいいれば丁度いいんですが。そんなお客様に会えるとほっとします。)
主張しすぎないところが、好ましいと思います。
そんな風に愛でながら、渋いお茶でいただいてもらえたら
…すごく嬉しいです。
本煉羊羹 | 税込 1,500円 |
---|---|
大島羊羹 | 税込 1,500円 |
小倉羊羹 | 税込 1,500円 |
煉栗羊羹 | 税込 2,160円 |
販売期間 | 通年 |
---|---|
賞味期限 | 30日 |
原材料 | 〔特定原材料 小麦粉・卵・牛乳・そば・落花生の使用はありません。〕 |
チョコレートとクルミとラムフルーツとの贅。
お奨めは、冷凍庫で凍らせたまま食べると、何故かおいしい焼菓子です。
和菓子屋が、一生懸命ケーキ焼きました。
真ん中の黒い部分がチョコレート。
どっしりとしたラムや、蜜漬けフルーツが加わって、しっかりとした味になりました。
個人的には、牛乳とあわせてまろやかに。
お奨めは、冷凍保存では、一ヶ月程度持ち、解凍なしで召し上がっていただけます。
大人の味。
冷凍庫から出たてが、一番おいしい不思議なケーキ。
ラムの香りの聞いた、大人の味です。
お好みの個数で詰め合わせます。
各種詰め合わせが可能です。
叢樹菓 個包装 | 税込 220円 |
---|---|
叢樹菓 棹 | 税込 1,600円 |
叢樹菓7個入り 進物箱 | 税込 1,640円 |
叢樹菓 進物箱 14個入り | 税込 3,280円 |
賞味期限 | 15日間 |
---|---|
原材料 | 〔特定原材料 小麦・卵を使用しております。〕 |
夏の水菓子。
夏になると,涼しげなお菓子。
暑いだけじゃありません。いざ、夏のヨロコビ。
金魚羹 kinngyo-kan
かわいいかわいい夏の新作。赤い金魚がカップの中でひらひら泳いでる。
おかげさまでかわいがってもらっています。TV・雑誌でも紹介いただきました。
金魚すくいみたいな袋も鈴つきでかわいく仕上げましたが、箱いっぱいに詰め合わせても、かなりかわいい。
お客様に喜んでいただけた夏でした。
金魚羹 | 税込 270円 |
---|---|
金魚羹3個入り | 税込 810円 |
金魚羹4個入り |
税込 1,080円 |
販売期間 | 6月から8月 |
---|---|
賞味期限 | 10日間 |
地方発送 | 可(クール便に限る) |
詰め合わせ | 可(箱代別途) |
原材料 | 〔特定原材料 小麦・卵・牛乳・そば・落花生は使用しておりません。〕 |
葛水羊羹(生) kuzumizuyoukan
水羊羹は、すごく単純なんです。それだけに舌にのっけた感触や、喉ごし。
後口のざらつきとかが気になります。
皿の上でふるふるしたり、滑ったり。すぐに水が出てきたり。なかなか厄介な奴なんですが。
漉し餡を水で割って、糸寒天と葛で固めるのですが。なんか不思議な気持ちになります。
葛水羊羹 棹 | 税込 1000円 |
---|
販売期間 | 6月から8月 |
---|---|
賞味期限 | 3日間 |
地方発送 | 不可 |
葛水羊羹(カップ入) kuzumizuyoukan
カップに入った水羊羹。
シール後、長期保存用(といっても10日間)に熱殺菌してあります。
上記の金魚羹と組み合わせることで、夏らしく気持ちよい体裁の詰め合わせにもできます。
葛水羊羹 カップ | 税込 200円 |
---|---|
葛水羊羹 4個入 | 税込 800円 |
販売期間 | 6月から8月 |
---|---|
賞味期限 | 10日間 |
地方発送 | 可 |
「麩餅」 このふかふかした感触は、他にないですね。
麩餅
当店の夏を代表する生菓子です。
「麩」というのは、小麦粉のグルテンのこと。
それにヨモギを加えて、練りまわして。漉し餡つつみまして …と。
笹の葉に包んであります。
一晩ぐらい冷蔵庫に冷やしてもおいしく召し上がれます。
皮のほうに砂糖をほとんど使ってないので、だんだん固くなるのが玉に瑕。
麩餅 | 税込 190円 |
---|
販売期間 | 5月~8月 |
---|---|
賞味期限 | 当日中 |
原材料 | 特定原材料 小麦粉使用 |
© 雀おどり總本店 All rights reserved